会議名で探す
検索結果一覧
令和6年第1回定例会 2月21日(水) 本会議 一般質問
-
自由民主党世田谷区議団
阿久津 皇 議員 - 1.震災時に区民の生命・財産を守る災害対策について
2.持続可能な行政運営に向けた民間委託の推進について - 再生
-
公明党世田谷区議団
河村 みどり 議員 - 1.福祉避難所への直接避難について
2.空き家対策の推進について
3.女性の健康とプレコンセプションケアについて
4.がん対策の推進について - 再生
-
自由民主党世田谷区議団
真鍋 よしゆき 議員 - 1.京王線踏み切り解消の道筋を区民に示せ
2.着工している都市計画道路、主要生活道路の供用開始目標を示せ
3.さかさま不動産的発想で区内居住、出店希望者を募り所有者が判断する体制整えよ - 再生
-
無所属
青空 こうじ 議員 - 1.区民の身近なところで起こる消費者トラブルについて
- 再生
-
日本共産党世田谷区議団
坂本 みえこ 議員 - 1.リプロダクティブ・ヘルス/ライツについて
2.区立保育園の老朽化について
3.認可外保育施設における死亡事故について
4.区民のくらしを支える政策について - 再生
-
世田谷無所属
ひうち 優子 議員 - 1.シェアサイクルの拡充について
2.自転車用ヘルメットの購入補助について
3.放置自転車の保管所の有効活用について
4.コミュニティバスについて
5.災害対策について - 再生
-
立憲民主党・れいわ新選組世田谷区議団
中塚 さちよ 議員 - 1.介護人材の確保と処遇改善実現に向けた区の取組みについて
2.労務費等の価格転嫁の取組み支援と世田谷区地域経済発展ビジョンへの記載について
3.地域の課題解決や活性化に資する区有財産貸付の推進について - 再生
-
都民ファーストの会・Setagayaあらた(~令和6年8月15日)
佐藤 美樹 議員 - 1.子ども分野の新たな政策を進める上での課題について
2.在宅避難について
3.DX・デジタルツール活用について
4.教育における情報(ネット)リテラシーの課題について - 再生
-
国際都市せたがや
神尾 りさ 議員 - 1.時代の動きを捉えた交通政策について
2.子ども・若者の地域社会への参画について
3.「お互いさま宣言」に基づく福祉文化の醸成について - 再生
-
自由民主党世田谷区議団
佐藤 正幸 議員 - 1.緊急時の物流網の整備について
2.発災後の対応について - 再生
-
公明党世田谷区議団
佐藤 ひろと 議員 - 1.改正気象業務法の活用について
2.地域経済発展ビジョンにおける建設業の位置づけについて
3.新たなリサイクル事業の展開へ主体的な取り組みを!~衣類の資源循環について - 再生
-
自由民主党世田谷区議団
坂口 賢一 議員 - 1.高齢者施設の介護職員不足について
2.学びの多様化学校について
3.公立小中学校の改修と避難所としての備えについて - 再生
-
立憲民主党・れいわ新選組世田谷区議団
オルズグル 議員 - 1.外国籍区民向け区ホームページの翻訳の現状と課題について
2.外国籍区民への医療機関等の情報提供について
3.文化・芸術活動支援事業について - 再生
-
都民ファーストの会・Setagayaあらた(~令和6年8月15日)
そのべ せいや 議員 - 1.保育における事件・事故について
2.保育政策の優先順位と今後について
3.AIの活用について
4.中学受験と公教育について - 再生
-
立憲民主党・れいわ新選組世田谷区議団
原田 竜馬 議員 - 1.木造住宅耐震化支援事業の助成基準見直しについて
2.戦略的広報とデジタル広告の活用について
3.生活困難層に対する奨学金拡充について - 再生
-
日本共産党世田谷区議団
中里 光夫 議員 - 1.高齢者施設などの今後のコロナ対策について
2.公園の周辺環境を守るルールづくりを
3.家庭部門の脱炭素化推進について
4.図書館の指定管理者導入について - 再生